![]() |
![]() |
2017年12月31日(日) ●2017年12月31日、4:30.PM わが家の裏山から見た夕焼けの空、 富士山の勇姿は見ることができませんでした。 2017年も今日が最後の1日になりました。 ブログのタイトルが「軟弱キャンプのすすめ2」になっても 変化に乏しく毎日の繰り返しをただお知らせするだけ。 そんなぼくのブログにお付き合いいただき感謝しています。 例年12月30日に掲載していたママの「白菜漬け」ですが 今回はきょう記事アップすることになりました。 料理が上手で慈母観音のようにやさしかったhoze-mamaのお母さん、 白菜漬けもお母さんの得意料理でした。 ●この重石は何年使用しているか分からないくらいの長寿です。 寒い夜にひとり黙々と白菜を漬けるママは、お母さんから受け継いだ白菜漬けを 心を込めて作ることで亡き母を偲んで一年の締めくくりにしようとしているので す。白菜漬けを作りながら、そして食べながらお母さんと、そして子供達は やさしかったおばあちゃんといっしょに年の瀬と新年を迎えます。 白菜漬けは我が家の大切な伝統行事なのです。 みなさまの温かい励ましとお力添えのおかげで2017年もなんとか 続けることができました。これからも出来る限り日々の出来事を お届けしていけたらと思っています。 新しい年がみなさまに楽しくしあわせがいっぱいの年になりますように。 ありがとうございました。 hoze-camp ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-31 20:20
| もろもろ
|
Comments(0)
2017年12月30日(土) 冬休みとクリスマスをわが家でエンジョイしていた 孫娘う〜たんが作ってくれたお料理の続きです。 昨日ご紹介したふわふわのスクランブルエッグに勝るとも劣らない う〜たんの自慢料理、さつまいものコロッケとカレーパンです。 さつまいものコロッケはぼくが仕事に出ている間に作ったので プロセスの詳細は不明ですが油で揚げる難しさもあるだろうに こちらも美味しくできていました。 そしてお休みの日の朝またもや作ってくれたのがカレーパン。 う〜たんのカレーパンはよくあるカレーパンのように揚げません。 食パンのみみを切り落とし、たて長にカットしたらそこに カレーのルーをのせ上からもう一枚を 重ねます。 パンのサイドをカレーがはみ出ないようにフォークで押さえ なんとトースターでトーストにするんです。 じぃじ、これなんちゃってカレーパンだよ!とう〜たん、 いやぁ〜、これが美味しいんです。どんどんいけちゃいます。 こんどもっとたくさん作るから・・とストップがかかりました。 孫娘の料理を堪能できるなんて・・・幸せですね、とhozeママが。 う〜たんのパティシエになる夢が実現するといいなぁ〜
▲
by hoze-camp2
| 2017-12-30 20:27
| うれしい出来事
|
Comments(0)
2017年12月29日(金) 冬休みになると同時にわが家へとやってきた孫娘う〜たんファミリーが クリスマスを含めた1週間の滞在を終えてきょう帰って行きました。 小学校の3年生になったう〜たんは自分のことはなんでも一人でやり 弟のやんちゃブラザーズのめんどうをよくみてくれる素敵なお姉さんです。 今回は以前から約束をしていたう〜たんが得意なお料理を作ってくれるので ドキドキしながら楽しみにしていたのです。 なんと、滞在中3回もお料理をしてくれました。 将来の夢、なりたい職業がパティシィエというう〜たん。 普段からママのお手伝いをしながら腕をあげている得意料理は 1.ふわふわのスクランブルエッグ 2.さつまいものコロッケ、 3.カレーパンでした。 1.の ふわふわのスクランブルエッグ料理は ガスの点火から火力の調節、ボールに入れたタマゴの味付けや撹拌、 油をひかないフライパンでの調理、さい箸を上手に使って混ぜる 手際の良さ。すべて一人でうっとりするほどの見事さでした。 ふわふわできれい、すっごくおいしくできました。感動! ●主役がスクランブルエッグで脇役がサラダとソーセージ、ミニクロワッサンの朝食です。 いっぺんに紹介するのが惜しいので残りの料理はあしたお見せします。 乞うご期待です〜 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-29 22:56
|
Comments(0)
2017年12月28日(木) 仕事場から歩いて5分くらいの築地1丁目にある四川料理の人気店 東京チャイニーズ一凛(いちりん)の続きです。 一昨日が仕事納めと勘違いして最終日のランチは豪勢に締めくくろうと 出向いた東京チャイニーズ一凛(いちりん) ほんとうの仕事納めのきのう仕事仲間のkinaさんとnaoさんの3人で ランチに行ったのが前日と同じ東京チャイニーズ一凛(いちりん)でした。 6種類あるランチメニューはどれにするか迷ってしまう多彩さなんです。 ●前日とは器が異なっていたズワイ蟹のあんかけの焼めし御膳¥1,100です。 前日に食べたズワイ蟹のあんかけの焼めし御膳¥1,100はkinaさんに どうしても食べて欲しくってオーダーしましたが、ぼくとnaoさんは 未だ食べたことのない汁なし担々麺の御膳¥1,100と 葱チャーシュー麺の御膳¥1,100を食べることにしました。 ●葱チャーシュー麺の御膳¥1,100 中華とは思えない上品な薄味なのに奥深い旨さです。 いやぁ〜、どれをとってもそれぞれに異なった絶品料理なんです。 同じ厨房で同じ調理器具でこんなに見事に味に変化をもたらすとは? もう驚愕の極みでした。 ●前日にnaoさんが食べた絶品の よだれ鶏冷麺と中華粥の御膳¥1,300です。 ぼくらのいつもやるシェアーしていろいろな味を堪能するのに このお店のこの料理のバリエーションに勝るところを知りません。 年が明けたら行列を覚悟でまだ制覇していない料理にアタックしようと いまから夢をふくらませています。 ●テーブルに置かれているピクルスと青唐辛子は好きに食べていいんです。 価格を上回る満足感が得られる数少ないお店に年末ギリギリで であうことができました〜 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-28 16:48
| 飲食
|
Comments(0)
2017年12月27日(水) 仕事場から歩いて5分くらいの築地1丁目にある四川料理の人気店 東京チャイニーズ一凛(いちりん)に二日続けて行きました。 お昼休みに近くを通るのですがいつも店の外には行列が・・・ 列んで待つのが大の苦手なぼくは一度も入ったことがありません。 近くなので評判は日々聞こえて来ていました。 昨日が仕事納めのつもりだったぼくは、仲間のnaoさんといっしょに 出向きました。ランチのラストオーダーは14:00なので13:30分に到着。 前に3組くらいの人たちが列んでいましたが、それほど待つことも無く 入店できました。 ランチメニューからぼくはズワイ蟹のあんかけの焼めし御膳¥1,100を、 naoさんはよだれ鶏冷麺と中華粥の御膳¥1,300をお願いしました。 いつもよりちょっと奢ったランチになりました。 ズワイ蟹のあんかけの焼めし御膳は 焼めしが香ばしくってそれだけで美味しいのにズワイ蟹のあんを かけるとこれが別の料理に変身するたまらない旨さなんです。 もち豚のシュウマイも絶品、自慢のよだれ鶏は厳選された鶏肉の おいしさプラス豆板醤、ラー油、ごま、ニンニクなどが入った、 辛いソースが味の決め手。パクチーや、山椒なども入り、 もう忘我の境地です。卵スープもしっかり主張しています。 あまりの美味しさに人気が沸騰し、行列が絶えないのがよく わかりました。いろいろ言い足りないので明日に続けます。 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-27 22:59
| 飲食
|
Comments(0)
2017年12月26日(火) きのう仕事仲間のnaoさんがちょっと足りなくなった分の 年賀はがきを買いに仕事場のお隣にある京橋郵便局へ行ったら 上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」の フレーム切手セットが残りあと4セットになって販売されていたので 慌てて購入してきたんです。 このセットは東京の郵便局でしか販売していないんだとか・・・ 「シャンシャン」の成長を題材にしたもので、シャンシャンが 母親のシンシンと一緒に過ごす姿や徐々に活動範囲が広がる様子など、 かわいらしい写真がたくさん使われています。 ● フレーム切手1シート(62円×10枚) セット内容はフレーム切手1シート(62円×10枚)、 解説紙「シャンシャンの成長日記」1枚(B5)と クリアファイル1枚(A6)。価格は税込1500円です。 ● 解説紙「シャンシャンの成長日記」 「シャンシャン」の可愛らしさは最高ですが 切手収集にはまったく興味の無いぼくはエッ、エエ〜ッ! 1500円もするのぉ〜、せいぜい切手代620円+アルファーで 700円くらいかと思っていたのにぃ〜 こんなことを言ってるようでは「シャンシャン」かわいぃ〜! なんて言う資格は無いのかもしれませんね〜、ぼく。 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-26 22:52
|
Comments(0)
▲
by hoze-camp2
| 2017-12-25 22:46
| クリスマス
|
Comments(0)
2017年12月24日(日) 今年も何とか無事にクリスマスイヴを迎えることができました。 みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください。 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-24 12:00
| クリスマス
|
Comments(2)
2017年12月23日(土) ここ何年もママに贈ったクリスマスプレゼントが何だったのか? 思い出せなくなっています。ま、記憶に残らないくらいの物しか 贈っていないということですね。 ならば、今シーズンこそ!と頑張ったプレゼントがこのコートです。 ママが大好きなブランド「アトリエまりこ」立体感のある花のモチーフが 特徴の個性的なファッションブランドです。 ママは以前自由ヶ丘にあったショップでよく手に入れていたのですが 親しい店長さんがやめられて、その後お店もクローズしてしまったので それ以降はこのブランドとはまったく接点がなくなってしまいました。 いまいろいろと探してもショップを見つけることができません。 いまあるものを大事に着ていくしかないわねぇ〜と、 そんなときママには内緒でネットで見つけたのがこのコートです。 ママはこのブランドと何年ぶりの再会でしょうか? コートのプレゼントにまさか?の意表をつかれたママ。 コートのプレゼントに喜んだその直後、タグを目にして絶句!!! 一瞬何がおきたのか事態を飲み込めていなかったママは エッ、エェッ、えぇ〜〜〜〜! どうしたのこれぇ〜 もう後は何を言っているのか理解不能な状況が延々と・・・ 少し丈が長いかも?というぼくの声などまったく耳に入らず この長さがいいのよぉ〜 うれしい! すっごくうれしい! あ り が と う !!とやっと言ってもらえました。 こんど何処かで撮った写真にはもしかするといままでのコートに代わり このコートが登場するかもしれません。 ま、頑張った分以上によろこんでもらえてよかった クリスマスプレゼントになりました。 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-23 14:41
| クリスマス
|
Comments(2)
2017年12月22日(金) 昨日のブログで紹介したハワイから連れ帰った激安のマグカップ、 他にも何かあったと思っていたらありましたよ・・・ これは7年前の記事ですがここでも値切ってゲットしていますね〜 お金持ちになるとケチになるんでしょうか? 当時の記事に再度登場してもらいます。 2010年10月31日(日) きょうで10月も終わり、ことしも残すところあと2ヶ月です。 きのうの台風接近といい秋を通り越していっきに冬になったみたいです。 あぁ〜、暖かいハワイが恋しいなァ〜。と思っていたらこんなものが・・・ ことしの5月末から6月初旬に行っていたハワイのお土産です。 アロハスタジアムのスワップミートで見つけたハワイアンキルトのくつした、 シーズンオフなので1個8ドル、2個で15ドルにしてとねばり勝ち。 おじさんがクリスマスシーズンだと1個25ドルはするよと言っていました。 ハワイらしいハイビスカスとパイナップルの絵柄がたのしいくつしたです。 かなり大きなサイズなのでどんなプレゼントでも大丈夫なんですが、 わが家には暖炉も煙突もないのでサンタさんどこからプレゼントを入れに来て くれるのかちょっと不安です・・・ あっ、中に羽田発ホノルル行きのエアチケットが! なんてね〜(笑) このくつしたは今シーズンも元気に頑張ってくれていますよ〜 ▲
by hoze-camp2
| 2017-12-22 22:48
| クリスマス
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||